TOPページ 株主優待 10万円以下で買える株主優待

10万円以下で買える株主優待

SBI証券の「株主優待検索」を使い、10万円以下で購入できる株主優待を調べてみました。

323銘柄あるうち、個人的に気になるものを、いくつかご紹介します。(2025年6月13日現在)

岡三オンライン証券」は、1日の約定代金の合計金額20万円以下の取引手数料が無料!!
また、現金2,000円がもらえる、お得なタイアップキャペーンを実施中です。

10万円以下で買える株主優待

最低必要資金は、2025年6月13日の終値を元にしています。
※優待の詳細は、お友達のサイト「ゆうかぶ」とリンクしています。


最低 必要資金
(基本100株)

銘柄/権利確定月

優待の内容
(基本100株の場合の優待内容)
優待
利回り
52,100円

アイスタイル
アイスタイルの株主優待

6月末日

「cosme.com」限定割引券 4,800円相当と、アットコスメストア限定10%オフ割引券。 スキンケア商品やコスメなどお得に購入できるので、女性は嬉しいですよね♪

12.3%

54,300円

ナック
ナックの株主優待

3月末日

自社グループ商品がもらえます。

2020年は「Coyori 美容液オイル白」でした。

-

57,500円

ランシステム
ランシステムの株主優待

3月末日

「自遊空間」で使える優待券3,000円相当、クオカード(1,000円相当)、ジェフグルメカード(1,000円相当)のいずれかひとつを選択できます。

自遊空間は、インターネットが使えたり、漫画が読めたりする素敵な場所です。独身時代、よく行ってました。

10.4%

59,400円

ホットマン
ホットマンの株主優待

9月末日

JCBギフトカードが、1,000円分もらえます。

JCBギフトカードは、いろんなところで使えるので便利ですよね。金券ショップでは、現金にかえるのもいいかも。

1.7%

66,000円 (1,000株)

イントランス
イントランスの株主優待

3月末日・9月末日

300株以上の保有で、2,000円相当の自社子会社取扱い商品がもらえます。

2017年は、ハーブティ・フルーツケーキ・ハーブ入り米麺でした。

7.6%

66,400円

アトム
アトムの株主優待

3月末日・9月末日

優待ポイントが、2,000ポイント

1ポイント1円として利用できます。またポイントと引換に、各種ギフトと交換可。

1.5%

69,300円

はるやまホールディングス
はるやまホールディングスの株主優待

3月末日

15%の割引券が、2枚
ネクタイまたはワイシャツまたはブラウス贈呈権1枚

-

71,100円

ジェイグループホールディングス
ジェイグループホールディングスの株主優待

2月末日・8月末日

自社直営店で利用できるお食事券が、2,000円(年間4,000円)もらえます。

5.6%

78,300円

バロックジャパンリミテッド
バロックジャパンリミテッドの株主優待

2月末日・8月末日

SHELTTERWEBSTORE」で利用のクーポン券2,000円分が、8月末と2月末に各1枚もらえます。もらえます。

MOUSSY、SLY等の人気のブランドを買えます。20代の頃、好きなブランドでした。

2.6%

78,500円

アイ・ケイ・ケイホールディングス
アイ・ケイ・ケイホールディングスの株主優待

4月末日

自社特選お菓子(1,500円相当)と、レストランお食事代金優待券(3枚)。

優待券は、レストラン「ラ・ロシェル」「キュイジーヌ フランセーズ ラ・シャンス」で利用できます。

2.5%

85,100円

第一交通産業
第一交通産業の株主優待

3月末日・9月末日

株主優待クーポン券(1冊)もらえます。1冊の中にタクシー券1,000円分と各種割引券各1枚が含まれています。

割引券は、グループホーム等の体験宿泊料割引、 DAIICHIダイナミックゴルフ、分譲マンション販売定価価格の割引などです。

-

86,700円

丸三証券
丸三証券の株主優待

3月末日

1,000円相当の、のり詰合せがもらえます。

1,000株以上で、新潟県魚沼産コシヒカリ新米3kgになります。

1.2%

89,600円

イオン北海道
イオン北海道の株主優待

2月末日

100円の優待券が、25枚

1回のお買い上げ金額が千円以上の場合につき、千円につき1枚利用できます。

2.8%

91,500円

きちりホールディングス
きちりホールディングスの株主優待

12月末日・6月末日

「KICHIRI」「いしがまやハンバーグ」「Little Eggs」等の飲食店で使える優待券が、3,000円分もらえます。優待が利用できない日があるので、気をつけたいですね。

関東・近畿地方に住んでいる方には、なじみのお店なのかな?

1.6%

92,000円

ユニカフェ
ユニカフェの株主優待

12月末日

自社製品のドリップコーヒーセットが、2,000円相当もらえます。

コーヒー好きには、たまらない株主優待ですね。

-

93,200円

ティムコ
ティムコの株主優待

11月末日

アウトドア用品「Foxfire」の店舗で使える買物券(20%割引)が、1枚もらえます。

直営店でのみ利用できるので、ティムコ公式サイトでご確認ください。

-

※最低必要資金は、更新時のものです。 株価は、常に変わりますのでご注意ください。

少し前まで、10万円以下で購入できた銘柄

銘柄 今の最低必要資金 優待内容
TOKAIホールディングス 100,100円 クオカード
フジ日本精糖 106,800円 自社製品(砂糖等)
クロスプラス 117,000円 オンラインストアクーポン券
ヤマウラ 118,300円 地場商品
ANAP 132,600円 優待割引券(30%割引)
DCMホールディングス 133,000円 株主買物優待券
ホクリヨウ 140,200円 たまごギフト券
アステナホールディングス 232,500円 自社商品
鈴木 342,200円 地元名産お菓子詰め合わせ

月別のおすすめ株主優待

10万円以下の株主優待検索は、SBI証券で簡単にできます

SBI証券の「株主優待検索」は、本当に便利です。
優待検索の一覧に、優待品の写真が掲載されているので直観的に探せます。

また「優待内容」や「必要金額」のほか、「優待利回り」などの絞込検索もできるので、自分にあった優待をみつけやすい証券会社です。

SBI証券の株主優待

SBI証券 タイアップ企画

SBI証券タイアップ企画
SBI証券タイアップ企画

ログイン不要で、株主優待検索するなら…

ゆうかぶ

お友達が運営しているサイト「ゆうかぶ」。

こちらは、ログイン不要&無料で、優待を検索をすることができます♪
新設の優待や、変更があった銘柄も紹介してくれています。

私もお世話になっているサイト(リンク等)ですので、 チェックしてみてくださいね♪

上へ戻る

IPOの当選
を目指すなら

この証券会社

マネックス証券 SBI証券 SMBC日興証券

管理人も当選!

マネックス証券

1人1票の公平抽選。
当選できるチャンス!

無駄なく応募!

SBI証券

落選すると1ポイント。
ポイント当選枠を狙え!

IPO主幹事が多い!

SMBC日興証券

1人1票の公平抽選。
取扱銘柄も多い!