12月のおすすめ株主優待-2019年
SBI証券の「株主優待検索」を使って、おすすめ株主優待をピックアップしました。
183銘柄ある中で、個人的に気になるものを、いくつかご紹介します。(2019年12月12日現在)
12月20日(金)が権利確定日の、権利付き最終日は12月18日(水)です。(この日までに株保有)
権利落ち日は、12月19日(木)です。(株を売っても優待がもらえる日)
12月末日が権利確定日の、権利付き最終日は12月26日(木)です。(この日までに株保有)
権利落ち日は、12月27日(金)です。(株を売っても優待がもらえる日)
5万円以下で選ぶ株主優待(12月権利確定月)
※ 最低必要資金は、2019年12月12日の終値を元にしています。
※優待の詳細は、お友達のサイト「ゆうかぶ」とリンクしています。
最低
必要資金 |
銘柄/権利確定月 |
優待の内容 (基本100株の場合の優待内容) |
優待 利回り |
---|---|---|---|
24,100円 |
エム・エイチ・グループ |
美容室「モッズ・ヘア」で使える優待券。(3,240円分)
3年以上継続保有すると、オンラインストアのクーポンがもらえます、また、300株以上でオリジナルヘアケア製品がもらえます。 |
12.4% |
42,900円 |
三光マーケティングフーズ |
優待券(3,000円分)または精米1Kg。 「金の蔵」「東方見聞録」などの外食チェーンで利用できます。1,000円券が3枚なので、使い勝手もよさそう。 |
7% |
49,600円 |
千趣会 |
ベルメゾンのお買物券、1,000円分。 1年以上の保有で、さらにプラス。 なんでも揃っているベルメゾン。きっとお気に入りの商品が、みつかるはず!! |
2% |
※いずれも、100株保有の場合です。複数または長期保有の場合の優待は、各自ご確認ください。
10万円以下で選ぶ株主優待(12月権利確定月)
※ 最低必要資金は、2019年12月12日の終値を元にしています。
※優待の詳細は、お友達のサイト「ゆうかぶ」とリンクしています。
最低
必要資金 |
銘柄/権利確定月 |
優待の内容 (基本100株の場合の優待内容) |
優待 利回り |
---|---|---|---|
53,900円 |
グリーンランドリゾート |
遊園地等で使える無料入場券等が、2枚 。 グリーンランド遊園地(北海道・九州)、ホワイトパーク(スキー場)、いわみざわ公園パークゴルフ場、北村温泉ホテルで利用できます。 |
5.9% |
56,000円 |
トライアイズ |
2,000円OFFの優待券が、もらえます。 「クレイサスオンライン」「濱野オンライン」等で、利用できます。 |
3.6% |
62,000円 |
アルテ サロン ホールディングス |
ハガキ申込で、3,000円相当の優待券または自社商品。ネットサイト申込では、ポイントに応じて好きな商品を選べます。 自社グループ商品や、金沢レース店のオリジナル・レース製品から選べるようです。 |
2.4% |
84,900円 |
きちり |
「KICHIRI」「いしがまやハンバーグ」「Little Eggs」等の飲食店で使える優待券が、3,000円分もらえます。優待が利用できない日があるので、気をつけたいですね。 関東・近畿地方に住んでいる方には、なじみのお店なのかな? |
3.5% |
85,700円 |
アマナ |
北海道東川町産の新米2kgがもらえます。1年以上継続保有が必要です。 |
- |
93,100円 |
楽天 |
楽天市場クーポン(800円相当)、楽天トラベルクーポン(2,000円相当)などがもらえます。 他にももらえる優待があるので、チェックしてみてください。わたし、楽天市場をよく利用するので、いずれ保有したいと思っています。 |
0.5% |
※いずれも、100株保有の場合です。複数または長期保有の場合の優待は、各自ご確認ください。
株ママが選ぶ、おすすめ株主優待(12月権利確定月)
※ 最低必要資金は、2019年12月12日の終値を元にしています。
※優待の詳細は、お友達のサイト「ゆうかぶ」とリンクしています。
最低
必要資金 |
銘柄/権利確定月 |
優待の内容 (基本100株の場合の優待内容) |
優待 利回り |
---|---|---|---|
137,600円 |
ホットランド |
「築地銀だこ」などで使える株主優待券が、半年ごとに1,500円もらえます。 優待券を使っても、「銀だこスタンプカード」に押印してもらえるようです。 |
1.1% |
148,100円 |
日本コンセプト |
6月は、2,000円相当の商品カタログ。12月は、1年以上継続保有した株主のみ1,000円分のクオカード。
なんとも欲張りな優待ですね!!商品カタログは、熊本・大分の名産品から選べます。 |
1.4% |
151,400円 |
内外トランスライン |
カタログより、1,500円相当の商品をひとつ選べます。 平成28年は、「ラーメンセット」「洗剤セット」「コーヒーギフト」「タオルセット」等があります。 |
1% |
216,500円 |
すかいらーく |
ガスト・バーミヤン等で使える優待券が、3,000円(年2回)らえます。 中華、和食、洋食、イタリアン、ファミリーレストラン等で利用できるのが嬉しい。 |
1.4% |
247,000円 |
キリンホールディングス |
お酒・清涼飲料詰合せ(4〜5点)等から、1点。 平成27年は、47都道府県の一番搾り(4本セット)や、生茶や午後の紅茶が入った清涼飲料詰合せが、もらえたようです。 |
0.4% |
248,600円 |
ラックランド |
年2回、優待商品(3,000円相当)がもらえます。 過去には、気仙沼味わいギフト等、6種類から選べました。 |
1.2% |
253,500円 |
ロイヤルホールディングス |
「ロイヤルホスト」「てんや」「カウボーイ家族」等で使える優待食事券が、500円相当もらえます。 500株以上で、5,000円相当の優待券が!!ファミリー向けの優待ですね。 |
0.2% |
266,900円 |
カゴメ |
年2回、カゴメの商品が2,000円相当もらえます。6か月以上保有が条件です。 過去には、トマトケチャップ・ごろごろローストチキン・野菜生活100などがもらえたようです。 |
0.4% |
267,400円 |
サッポロホールディングス |
「ビール詰め合わせセット」または「食品・飲料詰め合わせセット」がもらえます。 「サッポロ生ビール」や、「キレートレモン」「じっくりコトコト」等がもらえるようですよ。 |
- |
273,400円 |
ブロンコビリー |
ステーキ・ハンバーグの「ブロンコビリー」で使える優待券が、2,000円相当がもらえます。 近くに店舗があるご家庭に、オススメです。年2回もらえるのがいいですね。 |
0.7% |
401,500円 |
B−R サーティワン アイスクリーム |
サーティワンアイスクリームで使える自社製品引換券(500円)が、2枚もらえます。 子どもも大人も食べたくなるサーティワンのアイス。優待券があれば、家族が笑顔になりますね。 |
0.2% |
499,500円 |
湖池屋 |
年2回、フレンテグループのお菓子などが、1,000円相当もらえます。 カラムーチョや、コイケヤのポテトチップス、わたしは大好きです。 |
0.2% |
525,000円 |
日本マクドナルドホールディングス |
優待食事券が、1冊もらえます。バーガー・サイドメニュー・ドリンクの商品を、無料で引き換えてくれます。 お子さん、お孫さんがいるご家庭なら、喜ばれる優待です。 |
- |
※いずれも、100株保有の場合です。複数または長期保有の場合の優待は、各自ご確認ください。
月別のおすすめ株主優待
1月のおすすめ優待 | 2月のおすすめ優待 | 3月のおすすめ優待 |
4月のおすすめ優待 | 5月のおすすめ優待 | 6月のおすすめ優待 |
7月のおすすめ優待 | 8月のおすすめ優待 | 9月のおすすめ優待 |
10月のおすすめ優待 | 11月のおすすめ優待 | 12月のおすすめ優待 |
優待検索は、SBI証券が使いやすい
SBI証券の「株主優待検索」は、本当に便利です。
優待検索の一覧に、優待品の写真が掲載されているので直観的に探せます。
また「優待内容」や「必要金額」のほか、「優待利回り」などの絞込検索もできるので、自分にあった優待をみつけやすい証券会社です。

←前へ 5万円以下の株主優待 | 次へ→ 学資保険とは |
