6月のおすすめ株主優待-2018年
SBI証券の「株主優待検索」を使って、おすすめ株主優待をピックアップしました。
113銘柄ある中で、個人的に気になるものを、いくつかご紹介します。(2018年4月20日現在)
6月20日(水)が権利確定日の、権利付き最終日は6月15日(金)です。(この日までに株保有)
権利落ち日は、6月18日(月)です。(株を売っても優待がもらえる日)
6月末日が権利確定日の、権利付き最終日は6月26日(火)です。(この日までに株保有)
権利落ち日は、6月27日(水)です。(株を売っても優待がもらえる日)
5万円以下で選ぶ株主優待(6月権利確定月)
※ 最低必要資金は、2018年4月20日の終値を元にしています。
※優待の詳細は、お友達のサイト「みーちゃんの株主優待」とリンクしています。
最低
必要資金 |
銘柄/権利確定月 |
優待の内容 (基本100株の場合の優待内容) |
優待 利回り |
---|---|---|---|
32,900円 |
ビューティ花壇 |
自社商品割引 40%と、「くまモン」デザイングッズがもらえます。熊本県限定で、フラワーアレンジメント教室の無料招待券も! 「胡蝶蘭ビズ」「クラウンガーデネックス楽天市場店」で使えます。 |
- |
39,000円 (500株) |
小僧寿し |
500株以上で、商品100円割引券(お買い上げ500円毎に1枚ご利用可)、小僧寿しおせち特別割引券(20%割引券)がもらえます。 |
25.6% |
※いずれも、100株保有の場合です。複数または長期保有の場合の優待は、各自ご確認ください。
10万円以下で選ぶ株主優待(6月権利確定月)
※ 最低必要資金は、2018年4月20日の終値を元にしています。
※優待の詳細は、お友達のサイト「みーちゃんの株主優待」とリンクしています。
最低
必要資金 |
銘柄/権利確定月 |
優待の内容 (基本100株の場合の優待内容) |
優待 利回り |
---|---|---|---|
55,300円 |
大日本コンサルタント |
カタログギフトより、500円相当の商品。 2年以上保有すると、金額がUPしてお得♪100株以上保有の場合、1,000円相当になります。 |
0.9% |
58,400円 |
グリーンランドリゾート |
遊園地等で使える無料入場券等が、2枚 。 グリーンランド遊園地(北海道・九州)、ホワイトパーク(スキー場)、いわみざわ公園パークゴルフ場、北村温泉ホテルで利用できます。 |
5.5% |
58,600円 |
千趣会 |
ベルメゾンのお買物券、1,000円分。 1年以上の保有で、さらにプラス。 なんでも揃っているベルメゾン。きっとお気に入りの商品が、みつかるはず!! |
1.7% |
※いずれも、100株保有の場合です。複数または長期保有の場合の優待は、各自ご確認ください。
株ママが選ぶ、おすすめ株主優待(6月権利確定月)
※ 最低必要資金は、2018年4月20日の終値を元にしています。
※優待の詳細は、お友達のサイト「みーちゃんの株主優待」とリンクしています。
最低
必要資金 |
銘柄/権利確定月 |
優待の内容 (基本100株の場合の優待内容) |
優待 利回り |
---|---|---|---|
100,900円 |
三光マーケティングフーズ |
優待券(3,000円分)または精米1Kg。 「金の蔵」「東方見聞録」などの外食チェーンで利用できます。1,000円券が3枚なので、使い勝手もよさそう。 |
3% |
103,800円 |
鈴木 |
1,500円相当の地元名産菓子詰合せ。 |
1.4% |
108,600円 |
キングジム |
自社(グループ)商品。
平成27年は、クリアーファイル「パタント」やショットノート等のステーショナリーグッズでした。
|
2.3% |
117,500円 |
ランシステム |
「自遊空間」で使える優待券3,000円相当、クオカード(1,000円相当)、ジェフグルメカード(1,000円相当)のいずれかひとつを選択できます。 自遊空間は、インターネットが使えたり、漫画が読めたりする素敵な場所です。独身時代、よく行ってました。 |
2.6% |
133,900円 |
ホットランド |
「築地銀だこ」などで使える株主優待券が、半年ごとに1,500円もらえます。 優待券を使っても、「銀だこスタンプカード」に押印してもらえるようです。 |
1.1% |
140,500円 |
アイスタイル |
4.6% |
|
143,000円 |
日本コンセプト |
6月は、2,000円相当の商品カタログ。12月は、1年以上継続保有した株主のみ1,000円分のクオカード。
なんとも欲張りな優待ですね!!商品カタログは、熊本・大分の名産品から選べます。 |
1.4% |
156,700円 |
すかいらーく |
ガスト・バーミヤン等で使える優待券が、3,000円(年2回)らえます。 中華、和食、洋食、イタリアン、ファミリーレストラン等で利用できるのが嬉しい。 |
1.9% |
260,400円 |
ラックランド |
年2回、優待商品(3,000円相当)がもらえます。 過去には、気仙沼味わいギフト等、6種類から選べました。 |
1.2% |
292,500円 |
ロイヤルホールディングス |
「ロイヤルホスト」「てんや」「カウボーイ家族」等で使える優待食事券が、500円相当もらえます。 500株以上で、5,000円相当の優待券が!!ファミリー向けの優待ですね。 |
0.2% |
367,500円 |
ユニオンツール |
新潟県産のお米5kgがもらえます。 6カ月以上継続して保有した株主のみに贈呈されるので、注意! |
- |
384,500円 |
カゴメ |
年2回、カゴメの商品が2,000円相当もらえます。6か月以上保有が条件です。 過去には、トマトケチャップ・ごろごろローストチキン・野菜生活100などがもらえたようです。 |
0.3% |
410,000円 |
B−R サーティワン アイスクリーム |
サーティワンアイスクリームで使える自社製品引換券(500円)が、2枚もらえます。 子どもも大人も食べたくなるサーティワンのアイス。優待券があれば、家族が笑顔になりますね。 |
0.2% |
424,500円 |
ブロンコビリー |
ステーキ・ハンバーグの「ブロンコビリー」で使える優待券が、2,000円相当がもらえます。 近くに店舗があるご家庭に、オススメです。年2回もらえるのがいいですね。 |
0.5% |
505,000円 |
フレンテ |
年2回、フレンテグループのお菓子などが、1,000円相当もらえます。 カラムーチョや、コイケヤのポテトチップス、わたしは大好きです。 |
0.2% |
515,000円 |
日本マクドナルドホールディングス |
優待食事券が、1冊もらえます。バーガー・サイドメニュー・ドリンクの商品を、無料で引き換えてくれます。 お子さん、お孫さんがいるご家庭なら、喜ばれる優待です。 |
- |
※いずれも、100株保有の場合です。複数または長期保有の場合の優待は、各自ご確認ください。
月別のおすすめ株主優待
1月のおすすめ優待 | 2月のおすすめ優待 | 3月のおすすめ優待 |
4月のおすすめ優待 | 5月のおすすめ優待 | 6月のおすすめ優待 |
7月のおすすめ優待 | 8月のおすすめ優待 | 9月のおすすめ優待 |
10月のおすすめ優待 | 11月のおすすめ優待 | 12月のおすすめ優待 |
優待検索は、SBI証券が使いやすい
SBI証券の「株主優待検索」は、本当に便利です。
優待検索の一覧に、優待品の写真が掲載されているので直観的に探せます。
また「優待内容」や「必要金額」のほか、「優待利回り」などの絞込検索もできるので、自分にあった優待をみつけやすい証券会社です。

←前へ 5万円以下の株主優待 | 次へ→ 学資保険とは |
