【チャート初心者】黒い「陰線」は、売り意識が強い
株価が下落して取引が終わったことを示す「陰線」。
覚えておきたい「陰線のサイン」は、3つあります。

弱気 | 陰の丸坊主 |
---|---|
上ヒゲが長い陰線 (陰の大引け坊主も) |
|
転換 | 陰のカラカサ |
始値が最高値、終値が最安値
ヒゲのない陽線が「陰の丸坊主」、弱気のサイン(下落傾向)になります。
上昇が期待できないと思い、売却する投資家も増え、株価がさらに下がるかも…。
スタート後は大きくあがるが、結局は終値が安くなる
上ヒゲが伸びている陰線は、弱気のサイン(下落傾向)になります。
下ヒゲがなく、上ヒゲが伸びている「陰の大引け坊主」も弱気のサインです。
スタート後は大きく下がるが、終値で上がってくる
下ヒゲが伸びているのが「陰のカラカサ」です。
底値圏で出現すれば、「上昇の兆し」になります
反対に、高値圏で出現した場合は、「下落の兆し」になります。
【もうひと頑張り】高値圏で3つの陰線がでたら「売り」のサイン
ローソク足の組合せによって、更にチャートを読み解くことができます。
ここでひとつ、簡単なサインを覚えてしまいましょう。

高値圏で、上のような「3つの陰線」がでると、下落のサインです。
今後もさがる可能性が高いので、注意しましょう。
その名も、黒三平(くろさんぺい)。合わせて覚えておきましょう。
みなさん、ここまでは大丈夫でしょうか?
チャートは難しいイメージがあるので、ゆっくり更新していきたいと思います。
一緒に、チャートをマスターしましょうね!!次回の更新を、お待ちくださいませ。
←前へ 「陽線」買い意識 | 次へ→ 米国株に挑戦してみよう |