10月のおすすめ株主優待-2019年
SBI証券の「株主優待検索」を使って、おすすめ株主優待をピックアップしました。
34銘柄ある中で、個人的に気になるものを、いくつかご紹介します。(2019年12月12日現在)
10月20日(日)が権利確定日の、権利付き最終日は10月16日(水)です。(この日までに株保有)
権利落ち日は、10月17日(木)です。(株を売っても優待がもらえる日)
10月末日が権利確定日の、権利付き最終日は10月29日(火)です。(この日までに株保有)
権利落ち日は、10月30日(水)です。(株を売っても優待がもらえる日)
5万円以下で選ぶ株主優待(10月権利確定月)
※ 最低必要資金は、2019年12月12日の終値を元にしています。
※優待の詳細は、お友達のサイト「ゆうかぶ」とリンクしています。
最低
必要資金 |
銘柄/権利確定月 |
優待の内容 (基本100株の場合の優待内容) |
優待 利回り |
---|---|---|---|
39,000円 |
ロングライフホールディング |
ロングライフカレー詰合せと、自社グループ有料老人ホームの入居一時金・入園金10万円割引券1枚がもらえます。 |
- |
※いずれも、100株保有の場合です。複数または長期保有の場合の優待は、各自ご確認ください。
10万円以下で選ぶ株主優待(10月権利確定月)
※ 最低必要資金は、2019年12月12日の終値を元にしています。
※優待の詳細は、お友達のサイト「ゆうかぶ」とリンクしています。
最低
必要資金 |
銘柄/権利確定月 |
優待の内容 (基本100株の場合の優待内容) |
優待 利回り |
---|---|---|---|
56,600円 |
トーシン |
携帯電話割引またはゴルフ場プレー特別料金の優待を受けられます。 |
- |
※いずれも、100株保有の場合です。複数または長期保有の場合の優待は、各自ご確認ください。
株ママが選ぶ、おすすめ株主優待(10月権利確定月)
※ 最低必要資金は、2019年12月12日の終値を元にしています。
※優待の詳細は、お友達のサイト「ゆうかぶ」とリンクしています。
最低
必要資金 |
銘柄/権利確定月 |
優待の内容 (基本100株の場合の優待内容) |
優待 利回り |
---|---|---|---|
127,900円 |
Hamee |
Hamee本店で使えるクーポン、または「ネクストエンジン」利用料割引クーポンが1,500円相当。 可愛いスマホケースや、便利なスマホグッズが魅力的です。 |
1.2% |
164,700円 |
日本ビューホテル |
宿泊施設やレストラン等で使える優待割引券が、2,000円分。(500円券が4枚) 人数や利用日に制限はないけど、使える施設は限られています。要チェック! |
1.2% |
227,600円 |
巴工業 |
自社関連会社取扱いのワインがもらえます。 |
- |
230,000円 |
アヲハタ |
自社製品のジャムやパスタソース等(1,000円相当)が、もらえます。 1,000株以上で、3,000円相当に金額がUPします。 |
0.4% |
243,900円 |
パーク24 |
「タイムズチケット」が、2,000円相当もらえます。 「タイムズ」「タイムズ カーレンタル」「タイムズ スパ・レスタ」で利用できます。 |
0.8% |
311,000円 |
エイチ・アイ・エス |
旅行会社「H・I・S」で使える株主優待券が、2,000円分(1,000円×2枚)。「ハウステンボス」の入場割引券も、もらえます。 15,000円以上の旅行商品で1人1枚、30,000円以上で1人2枚利用することができます。 |
0.6% |
343,000円 |
神戸物産 |
自社グループ商品が、3,000円相当もらえます。 業務スーパー、わたしもよく利用しています。 |
0.9% |
345,000円 |
正栄食品工業 |
自社製品の菓子類詰合せが、もらえます。100株以上保有の場合は、10月末のみなので注意! 1,000株以上で、年2回もらえます。 |
- |
363,000円 |
サトウ食品工業 |
自社製品である餅や米飯の詰合せ(1,000円相当)がもらえます。 1,000株以上で、3,000円相当に金額がUPします。 |
0.3% |
482,000円 (1,000株) |
日本ハウスホールディングス |
銀河高原ビール製造の「小麦のビール缶 12本セット」がもらえます。 |
- |
3,015,000円 (1,000株) |
カナモト |
北海道の特産品(3,000円相当)、もらえます。 北海道の厳選商品を掲載したカタログギフト(60種類以上)から、好きな商品をひとつ選べます。 |
0.1% |
※いずれも、100株保有の場合です。複数または長期保有の場合の優待は、各自ご確認ください。
月別のおすすめ株主優待
1月のおすすめ優待 | 2月のおすすめ優待 | 3月のおすすめ優待 |
4月のおすすめ優待 | 5月のおすすめ優待 | 6月のおすすめ優待 |
7月のおすすめ優待 | 8月のおすすめ優待 | 9月のおすすめ優待 |
10月のおすすめ優待 | 11月のおすすめ優待 | 12月のおすすめ優待 |
優待検索は、SBI証券が使いやすい
SBI証券の「株主優待検索」は、本当に便利です。
優待検索の一覧に、優待品の写真が掲載されているので直観的に探せます。
また「優待内容」や「必要金額」のほか、「優待利回り」などの絞込検索もできるので、自分にあった優待をみつけやすい証券会社です。

←前へ 5万円以下の株主優待 | 次へ→ 学資保険とは |
