投資スタイルを考える
株式投資の、様々な投資方法をまとめてみました。

短期 | ディトレード |
数分の取引で利益や損失をだす、1日の中で株式の売買をする。
「判断力」をまだ身につけていない超初心者には不向き。
|
---|---|---|
スイングトレード |
数日〜数週間と、短期間で次々と売買する投資法。
|
|
中長期 | 割安株投資 |
業績が良いのに市場に注目されずに割安な株を購入し、株価の上昇を狙う。(目安として、PER10〜15倍・PBR1〜2倍以下) |
成長株(グロース)投資 |
これから企業の発展が見込める銘柄に投資。
今の業績から未来の業績を予想して、株を購入します。
|
株式投資に関する本を読むと、これらの投資法が紹介されていますよね。
とはいっても、よくわからないですよね(´・ω・`)
まずは「IPO投資」「優待狙い投資」でいいのでは?
最初は、マニュアル通りの投資法なんて無視してしまいましょう!
わたしがオススメする投資法は、こちら。
わたしも、株の勉強をはじめた頃に実践した投資法です。
わかりやすくて、続けやすい投資法だと思います。
宝くじや懸賞に似ているIPO。 当選すれば、利益を得られるチャンスがあります! 落選した場合は、資金は減りません。 |
|
優待狙い | 株主優待や配当金で、利回りが高いものを選んでも良し。 欲しい優待の企業に、投資するのも良し。 わかりやすい投資法だと思います! |
また、1株から購入できる「少額投資」も株初心者におすすめです。
はじめての売買で、単元株(100株)購入するのは、ドキドキしますからね。
わたしは、「ハニーズ」を10株購入することから始めました。(IPO以外で最初の売買)
勝ち組になるには「長期」がおすすめ
2014年の日本経済新聞に、面白い記事がありました。(5/24)
投資の勝ち組に共通するキーワードが、「長期」だそうです。
売買の間隔が、『1年以上の長期』『どちらかといえば長期』と答えた方が約70%と多かったのです。
短期的な相場変動に左右されずに、じっくり取り組むことが
良い結果につながりやすいようです。

※「日経マネー」の個人投資家調査より(2013年)