わたしがチェックしている「サイト懸賞」
わたしがチェックしている懸賞サイトは、この6つです。
特徴 | 当選数 | |
---|---|---|
懸賞なび | 雑誌も販売されていて、ハガキからも応募できる。 携帯の場合216円かかるが、懸賞ゲームがあり面白い。 |
2回 |
ぐるなび懸賞 | 「ぐるなび食市場」ならではの、グルメな懸賞が満載。 当たれば、大満足。個人的に相性が良い。 |
3回 |
チャンスイット | スマホアプリを使うと、基本情報の入力が簡単。 楽天市場の懸賞や、大手企業の懸賞等が掲載されています。 |
? |
懸賞生活 | パソコンから応募するときは、ここが使いやすいです。 SNS懸賞や企業懸賞の情報が満載! |
? |
楽天懸賞市場 | 楽天会員だと、名前や住所等の基本情報を入力する手間が省けます。
手軽なのでライバルが多く、なかなか当選しない。 |
0回 |
ごちぽん | すごろくで遊ぶだけで、地域の名産品などが届きます。 なんと無料。 わたしはなかなか当たらず、サボり気味です。 |
0回 |
※ 2014年11月〜2016年11月までの当選回数
管理人の当選実績(随時更新)
わたしがチェックしている「モニターサイト」
わたしがチェックしているモニターサイトです。
無料で商品が試せますが、ブログ等で商品紹介をしっかりすることも大切です。(一部有料)
特徴 | 当選数 | |
---|---|---|
モニプラ | 商品ごとに参加条件があるもの(ブログ、SNS,アンケート等)が多い。 当選品のブログを丁寧に書くと、当選確率があがると思います。 |
109回 |
ポチカム | モニターだけではなく、ポイントサイトとしても有名。 |
9回 |
LIKE | 無料モニター商品は数が少ないですが、個人的に好きなサイトです。 |
7回 |
buzz Life | 自分だけではなく、お友達と一緒に商品モニターができます。 ほかより大変に感じますが、友達とできるのは楽しいです。 |
5回 |
モラタメ | 無料でモラえる商品や、少額でタメせる商品などがあります。 |
1回 |
※ 2014年11月〜2016年11月までの当選回数
管理人の当選実績(随時更新)
SNS懸賞は、見逃せない
TwitterやFacebook等の、SNS懸賞もオススメですよ。
わたしは、ツイッター懸賞が大好きです!!
とくにTwitterは、フォロー&リツイートするだけで応募完了という、手軽さが魅力的。
特徴 | 当選数 | |
---|---|---|
フォロー&リツイートで応募完了することが多い。 | 13回 | |
コメント&いいね!で応募完了することが多い。 | 0回 | |
フォロー&リポストで応募完了することが多い。 | 0回 |
※ 2014年11月〜2016年11月までの当選回数
管理人の当選実績(随時更新)
企業の公式サイトの懸賞にも応募
懸賞サイトにも掲載されていることが多いですが、企業の懸賞もチェックしてます。
対象商品を購入して応募することは、わたしは少ないです。
サッポロビール | アサヒビール | キリンビール | コカ・コーラ |
サントリー | ネスレ | 雪印メグミルク | 永谷園 |
丸美屋 | 日本ハム | シャウエッセン | 森永製菓 |
カルビー | ロッテ | 明治 | キッコーマン |
味の素 | パナソニック | レタスクラブ | オレンジページ |
おとりよせネット | ジョンソン | 花王 | ホンダ |
サイト懸賞の安全性
ここに掲載していない懸賞サイトを利用した際に、電話がかかってきたことがあります。
「○○の懸賞に応募いただきまして、ありがとうございます。応募時に、商品に興味があると答えてくれた方全員に、応募確認の電話とアンケートをおこなっております」と、電話がかかってきたのです。アンケートに答えたあとは「今なら無料で設置でき、お得なクーポン券も差し上げます」と商品の購入を勧めてきました。
電話がかかってきたのは1回だけで、他で悪用されてはいないと思いますが、こうゆうのはイヤですね。それ以来、そこの懸賞サイトは利用しておりません。
次は、はがき懸賞をみていきましょう。
手間がかかる分、サイト懸賞よりライバルが少なくてよさそうです。
