IPO用語

IPOの魅力

まずは、基本のIPO用語。
この9個さえ覚えてしまえば、IPO投資は簡単に応募できます。

IPO
(アイピーオー)

まだ上場していない会社が、株式市場に上場すること。 上場すると、個人投資家などが、株を購入できるようになる。(⇒IPOのしくみ)

主幹事証券
投資家にとっては、IPOの割当数が他社より多くなるため「当たりやすくなる」。 主幹事証券は、上場予定企業のサポートをメインで行う証券会社のこと。
(主幹事が多い証券会社⇒SMBC日興証券
引受幹事証券
投資家にとっては、IPOの申込みができる証券会社。 主幹事より割当は少ないですが、当たるときは当たります。
市場注目度

IPOの市場注目度が高いと、公募割れ(損失)のリスクが低くなります。 当サイトの場合「S」が最も高く、「A」「B」「C」の4段階評価となっています。

ブックビルディング(BB)

IPO銘柄を、「●●円で、◆◆株買いたい!」と需要申告すること。 BB期間にIPOの応募をして、抽選の結果を待ちます。(⇒BBについて)

仮条件

IPO銘柄の「公募価格」をいくらにするか決める値幅。
IPO当選を狙うなら、仮条件の上限で応募しましょう。(⇒BBについて)

公募価格

IPO当選した場合、公募価格で「株を購入」します。公開価格ともいいます。

初値

IPOが上場し、株式市場で「最初についた株価」のこと。

公募割れ

初値が、公募価格を下回ること。

余裕があれば覚えておきたい、IPO用語

ぶっちゃけ、IPO用語を覚えなくても大丈夫です。
でも知っていて、損はありませんよね。なんとなく覚えておくといいかも。

ロックアップ

既存の大株主などが、「一定期間、持ち株を売却できない」制度。 「売り」が増えると、大きな価格変動をもたらす可能性があるためです。

公募
(こうぼ)
企業が上場にむけて、新しく発行する株。(資金は企業に入る)
公募株数が少ないほうが競争率が高く、初値に期待できそうです。
売出し
(うりだし)

既存の大株主が、保有の一部を市場にだすこと。(企業の資金調達ではない)
公募よりも売り出しが多いときは、注意したいとことです。

吸収金額

市場からの調達額のことで、 吸収金額が小さいほうが、初値が高騰しやすい。 とくに、吸収金額10億円以下は、小型案件で注目銘柄になることが多い。
吸収金額の予想=(公募+売出+OA)×想定価格

オーバーアロットメント(OA)

公募・売出予定株数を超える需要があった場合、主幹事証券が発行会社の大株主等から一時的に株を借りて、同一条件で追加的に売出しを行うこと。公募枚数・売出枚数の15%が上限。

ベンチャーキャピタル(VC)

成長性の高い企業に投資しておき、上場後に利益を狙うビジネススタイルです。 上場時には売りにでるので、大株主にVCが名を連ねるときは注意が必要です。

PO

POは、Public Offeringの略です。 既に上場している企業が、新しい資金調達のため等で売出すことです。 IPOより、利益を期待しにくい印象があります。

上へ戻る

IPOの当選
を目指すなら

この証券会社

マネックス証券 SBI証券 SMBC日興証券

管理人も当選!

マネックス証券

1人1票の公平抽選。
当選できるチャンス!

無駄なく応募!

SBI証券

落選すると1ポイント。
ポイント当選枠を狙え!

IPO主幹事が多い!

SMBC日興証券

1人1票の公平抽選。
取扱銘柄も多い!