IPOの情報は、どこで仕入れる?
「新規IPO」は、証券取引所が上場承認を行った時にわかります。
すなわち、証券取引所のwebサイトをみると最新情報をGETできます。
PDF形式で、上場する会社の情報が詳しくわかります。
ほとんどが東証(東京証券取引所)で取引されているので、
東証をチェックすれば間違いないです。
2013年に上場したIPOは、54社のうち53社が東証。
のこり1社は福岡証券取引所です。(ほかに、名古屋証券取引所・札幌証券取引所があります。)
東証でIPO情報をチェックするには?
日本取引所グループの公式サイトをみると、IPOの最新情報をGETできます。
(東京証券取引所グループと大阪証券取引所は経営統合)

下のように、新規上場会社情報が一覧になっています。
その日に上場発表された場合、「本日公表」との文字が記載されます。
また、その日に上場する場合、背景がピンク色になります。
手軽にIPO情報を手に入れるには?
東証のwebサイト、PDF形式で詳しく掲載されていますが、すべてチェックするのは大変。
「気になる個所だけ情報がほしい」方、たくさんいらっしゃると思います。(私もそうでした)
そんな方は、SNSやブログ等、webで簡単にチェックできます。
「IPO 初値予想」等、探せば沢山ありますので、好みのページをみつけてみてください。
当サイトでも、IPOの注目度とともに更新しています。
よろしければ、当サイトも参考にしてみてください。
当サイトでも、できるだけ早くIPO情報を公開しますね。
次は、BB参加の際に目にする目論見書。ちょっと難しいですが、なにが重要なのかざっくりみてみましょう。
* 参考記事 *
・IPO当選を目指すのにオススメな証券会社
・ 管理人のIPO当選実績
