将来の夢のための資金の目安
将来なりたい夢をサポートするには、どれくらいのお金を用意したらいいのでしょうか?
幼稚園〜大学卒業程度までに必要な資金を、独自リサーチ(2015年)してみました。
お子さんの夢を応援するための、目安としてご覧ください。
幼児が憧れる職業を叶えるために、必要な資金は?
内訳は、各職業をクリックしてみてください。
4歳である私の息子は、「宇宙に行きたい」そうです。
個人旅行として宇宙に行くのは難しいので、「宇宙飛行士を目指したら?」と提案。
宇宙飛行士になるために必要なお金も、けっこうな金額ですけどね。笑
【高校生全体】なりたい職業ランキング10
1位 | 教師 11.4% |
---|---|
2位 | 公務員(国家・地方、警察・消防・自衛官) 10.0% |
3位 | 看護師 9.1% |
4位 | 建築士・建築関連 6.1% |
5位 | 医師・歯科医師・獣医 5.9% |
6位 | 技術者・研究者 4.3% |
7位 | 保育士・幼稚園教諭・幼児保育関連 4.2% |
8位 | 薬剤師 3.0% |
9位 | 製造業(自動車・造船など) 2.9% |
5位 | 放射線技師・臨床検査技師 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・リハビリ エンジニア・プログラマー・IT関連2.7% |
※リクルート進学総研第9回「高校生と保護者の進路に関する意識調査2019」調べ:1093人が回答
「将来の夢のための資金」調べるのがとても楽しかったです♪医師になるのには、莫大なお金が必要になりますね。一般家庭から医師になるには、どんだけ努力が必要なんだろう…。次は、子供の医療保険について考えてみました。