楽天証券
「楽天市場」や「楽天トラベル」などで使える『楽天スーパーポイント』が貯まります。
楽天グループをよく利用する方に、特におすすめしたい証券会社です。
公式サイト | 楽天証券 |
---|---|
IPOの特徴 | 取引回数に応じて当選 幹事数、2020年は全体の41% |
その他 | 楽天のポイントが貯まる |
目次
楽天会員の場合、口座開設がとっても楽チン!
楽天の会員IDを持っていると、口座開設がとっても楽です。
登録済みの情報(名前・住所・電話番号など)が入力されているので、入力の手間が省けます。
ちょっとしたことだけど、こういったサービスっていいですよね♪
IPOの抽選倍率がわかるのは楽天証券だけ
※画像は「庶民のIPO」様にお借りしています。
銘柄ごとに抽選倍率が発表されるのは、楽天証券だけです。
実際の倍率がわかるのは、ただIPOに参加するだけよりも面白いですね。
お得な「ポイントプログラム」が充実
お友達の紹介や、株の取引きなどで、ポイントを貯められます。
ポイントは「楽天市場」などの楽天グループで、利用することができます。
楽天銀行の「マネーブリッジ」、「ハッピープログラム」にエントリーすることで、更にポイントを貯めやすくなります。
国内株式・米国株式・中国株式 | 手数料100円ごとに、1ポイント |
---|---|
投資信託 | 残高10万円ごとに、4ポイント |
個人向け国債 | 買付金額3万円ごとに、1ポイント |
楽天FX | 10枚(10万通貨)ごとに、1ポイント |
日経225先物取引 日経225オプション |
手数料100円ごとに、1ポイント |
※2021年5月31現在
遠隔操作「楽らくサポート」など、サポート体制がしっかり
パソコンでのネット取引に不安な方も、大丈夫。
お客様のパソコンをみながら、楽天証券のオペレーターが操作方法を教えてくれます。
クリックする場所を、パソコン上にマルでかこって教えてくれる。
トラブルの原因を、お客様と同じパソコン画面をみて、解決方法を案内してくれる。
問合せ窓口やウェブサポートの評価も高く、最高評価の三つ星を受賞しています。
※2016年・HDI-Japan(ヘルプデスク協会)が実施している「問合せ窓口格付け」「ウェブサポート格付け」
気になる「楽天証券」の手数料
取引手数料は2つのプランがあり、どちらのプランも業界最安値クラスです。(税込 / 2020.12.8時点)
1回ごとに手数料が発生する「超割コース」の場合
〜5万円 | 〜10万円 | 〜20万円 | 〜50万円 |
---|---|---|---|
55円 | 99円 | 115円 | 275円 |
1日の約定代金の合計で手数料が決まる「いちにち定額コース」の場合
〜100万円 | 〜200万円 |
---|---|
無料 | 2,200円 |
少額投資なら、いちにち定額コースがオススメです。
手数料コースは、1日ごとに切替が可能です。
SBIネオトレード証券←前へ | auカブコム証券次へ→ |