ネット証券会社比較
株式投資をはじめるには、証券口座を開設しなければなりません。
口座開設料・維持費は無料なので、すべて開設してもいいかと思います。

SBI証券とSBIネオトレード証券、岡三オンライン証券にて 6,000円がもらえる お得なタイアップ企画を開催中です!(詳細)
手数料が安いネット証券がおすすめ
ネット証券の魅力はいろいろありますが、取引手数料が格安なのが一番の魅力です。




ネット証券と大手の店頭証券の取引手数料の比較です。
約定金額 | 〜5万円 | 〜10万円 | 〜20万円 | 〜50万円 |
---|---|---|---|---|
ネット証券 マネックス証券 |
110円 | 110円 | 198円 | 495円 |
店頭証券 大和証券 |
2,750円 | 2,750円 | 2,750円 | 6,325円 |
IPOにも強く、株初心者にもオススメの証券会社
証券会社 | IPO | 少額 投資 |
オススメ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
ワン株 |
・管理人IPO「2回当選」 |
![]() |
![]() |
ミニ株 |
・管理人IPO「5回当選」 ・IPOで主幹事が多く、1人1票制 ・IPOの抽選結果がメールで届く ・国内初の五つ星センター取得で安心 |
![]() |
S株 |
・管理人IPO「1回当選」 |
|
![]() |
![]() |
単元 未満株 |
現金2,000円がもらえる お得なタイアップ企画開催中! ・1日の約定代金50万円以下の売買手数料無料で、少額投資家に特にオススメ! |
![]() |
![]() |
![]() |
現金2,000円がもらえる お得なタイアップ企画開催中! ・IPOは1人1票制(2017年1月より) |
私は現在もそうですが、株初心者には「IPO」と「少額投資」をオススメします。
宝くじみたいな「IPO」は、当選するまで資金が減ることはありません。
それでいて、当選すれば大きな利益を得られる可能性があります。
少額投資は、投資資金が少ない分、失敗しても損失は少なく済みます。
「5万円以下の優待」「10万円以下の優待」もたくさんあるので、オススメですよ。
そのほかの証券会社
証券口座開設には、オンライン申込で、最短4日〜1週間ほどかかります。
IPOの応募は、毎日募集をしているわけではありません。
IPO狙いの方は、チャンスを逃さないために早めに口座開設しておきましょう。
←前へ 【株ママ流】IPOまとめ | マネックス証券 次へ→ |
